- 公開
春分の日
昨日3月21日(火)は春分の日でしたね!
この日は
「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」だそうです。
元々は「春季皇霊祭」という日で、
お彼岸でお墓参りをする時期でもあったことから
歴代の天皇や皇后など
霊を慰める儀式を行う日を祝日としていました。
そこで今回は
春分の日にまつわる豆知識をご紹介しようと思います!
春のお彼岸にはこの時期に咲く牡丹の花にちなんだ
「ぼたもち」を食べますよね。
秋は萩の花にちなんで「おはぎ」を食べますが
「ぼたもち」と「おはぎ」の違いをご存知でしょうか?
形やあんは同じように見えますが、
実はちょっぴり違いがあるのです。
〜形〜
牡丹は大きくて丸い花
=大きめ、丸い形(ぼたもち)
萩は小さくてやや細長い花
=小ぶりで俵の形(おはぎ)
〜あん〜
小豆の収穫時期は秋で、
とれたてで新鮮な小豆が使える秋は
皮ごと使った「粒あん」に
そこから春になりかたくなった皮を取って
「こしあん」にして使っていました。
なので春の「ぼたもち」は『こしあん』を使い
秋の「おはぎ」は『粒あん』を使って作っています。
調べたところによると
最近では区別しないで名称のみ変更して
販売するところもあるので
伝統的な「ぼたもち」を食べたいと思った方は
参考にしてみてください!