- 公開
新年あけましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
新しい年を迎え、
最初に眠った日の夜の夢で
縁起がいいものとして見るといいと言われている
「一富士二鷹三茄子」ですが、
実はこの縁起物にはまだ続きがあるのを
ご存知でしょうか?
それは
「四扇(しおうぎ)、五煙草(ごたばこ)、
六座頭(ろくざとう)」です。
扇(おうぎ)は
末広がりの形であるとして
縁起が良いとされています。
煙草(たばこ)は
煙が上にのぼるところから
縁起物とされていて
邪気を払う出世の象徴ともいわれていたようです。
座頭(ざとう)は
髪の毛を剃った盲人のことで
毛が無いことから「怪我無い」
つまり家内安全を願う象徴と
考えられていたそうです。
皆さまがよいお年を過ごしていただけるよう
今年もしっかり施術させていただきますので
宜しくお願い致します(^^)